本日は 親知らずを抜歯したら保険はおりるの?について解説します。
この記事を読むと、大がかりな抜歯術をした際の医療費のカバーを保険でできるのかどうかがわかりますよ。
こんにちは、ファイナンシャルプランナー歴 20年、しんりゅう(⇒プロフィール)です。
私自身、下あごの親知らずが横に生えているので、歯科に行くたびに
いつかは親知らずを抜かないといけないよ!
と言われます。さらに私の場合は、神経がどうも親知らずの根元と交差しているらしく、大掛かりな手術が必要らしいのです。
クリニックで抜歯をすることができず、紹介状を書くので 口腔外科 で親知らずを抜くように言われています。
気になる費用は 3万円 くらいかかるそうです。
ただでさえお金がかかる定期的な歯科治療に加えて、さらに3万円ほどかかるとなると躊躇してしまうので未だに抜歯をしていません!
そこでこの記事では私と同じように親知らずを抜歯した場合に、保険から手術給付金はおりるのか?についてまとめてみます。
なお、本日の記事の結論となる答えは、顎の骨を削るような大きな手術を伴わないと親知らずを抜く手術では保険はおりません!
親知らずの抜歯と保険の関係
保険がおりるかどうかを考える目安に 首から上に対する給付金は厳しい という常識があります
だから、歯を抜く手術に対する給付金はおりない可能性が高いのです。
首から上の手術が全てがダメだというわけではなく、次の記事でも解説している通り白内障や緑内障についても保険はおります。
一方、花粉症や副鼻腔炎の治療、レーシックや簡単な抜歯術については保険はいでません!扁桃腺の切除術に対しても出ない時期がありました。
保険がおりるかどうかの目安をまとめるのは難しいのですが、よくある手術に対して出ない というのが基本ですね。
そして本日のテーマである親知らずを抜く手術も同様の考え方が基本です。
ただ親知らずの抜歯となると私と同じように大がかりになるケースもあるので、保険がおりるかどうかで悩んでしまいますよね。
それでは親知らずを抜く手術で 例外的に保険がおりるかもしれないケース を考えてみましょう
親知らずの抜歯術で保険がおりるケースとは?
冒頭でもお伝えしましたが、私は親知らずを将来的に抜かないといけません。
ただ、神経と親知らずの根元が交差している可能性があるので、クリニックでできない抜歯術になるそうです。
3D のレントゲンを使い立体的に撮影しないといけない!
と言われています。つまり、クリニックではなく病院の 口腔外科 に行って、大掛かりな手術をしないといけません!
もしも抜歯術がうまくいかないと大変なことになるそうです。
しんりゅうさん!それだけ大掛かりなら保険はおりるの?
はい!それでも基本、保険はおりません!
では、保険がおりるケースとはどのような場合なのでしょうか?それは、親知らずが原因で顎の骨が化膿した場合に 骨を削る ようなケースです。
骨を削るような手術をしても給付金がおりないケースもあるでしょうが、可能性は上がります。そして、入院した場合は入院給付金がでます。
2019年 最新の医療保険なら1泊でも入院したら、あなたが受け取るお金は多くなりますよ ^ ^
では、親知らずを抜く手術で保険がおりる可能性が最も高いケースをお伝えしましょう!
- 親知らずを抜くのが目的ではない手術
- 親知らずの生え方が原因で骨に異常が生じ、身体にも悪い影響を与えていたので骨を削る手術を行うケース
つまり、抜歯が目的ではなく 顎の骨の手術を行い、同時に親知らずを抜いた場合に給付金が保険からおりる可能性が高まるわけです!
親知らずを抜くのに入院したら保険はおりるの?
親知らずを抜くのに大掛かりな手術をした場合は 1日~2日 入院する可能性も出てきます。そして、入院した場合は 保険から給付金 がおりる。
給付金の請求をするということは、診断書の提出が必要になってきますので診断書代の 5000円 がかかってきます。
入院給付金が5000円/日なら2日で1万円!診断書代に5000円払って入院給付金を1万円受け取ってもあまりプラスならないんですけどね(笑)
ですので、診断書の提出がいらない保険会社だとそれだけで あなたにとってメリット ですよ。
しんりゅうさん!
診断書が必要ない保険会社は多いのですか?
はい!最近は必要ないケースが多いです。
特に入院期間が短ければ、診断書の提出が必要ない保険会社は多いです。診断書の有無に関しては、次の記事をチェックしてみて下さい。
ちなみに親知らずは 4本 あるので、何年後かに再度するかもしれない抜歯術に備えておくのも1つですね。
なお、2019年に販売されている医療保険の中には、手術をしても診断書の提出が必要ない商品もあるので、覚えておいて下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます。
『 ほけんの読みもの 』に関する疑問点などがございましたら、いつでもお問い合せ下さい ^ ^ 。