本日は 扁桃腺の手術をした場合に保険はおりるの?についてお答えします。
この記事を読むと、扁桃腺の手術に対して保険がおりるケースとおりないケースがわかりますよ ^ ^
なお、あなたが加入している保険が県民共済である場合の注意点もご紹介しています。
こんにちは、ファイナンシャルプランナー歴 20年、しんりゅう(⇒プロフィール)です。
『 扁桃腺が腫れて高熱が出た!』ってよく聞きますよね?扁桃腺の摘出術を経験した人も結構います。
では、扁桃腺の手術をした場合、保険から手術給付金はおりるのでしょうか?
結論としては 古い保険なら手術給付金は出ない可能性が大。新しい保険なら手術給付金は出る可能性が大 となりますよ。
もちろん入院したケースなら保険から入院給付金を受け取れますよ。
一方、県民共済に加入中の場合は 入院保障型に加入しているか、医療特約 を付加しているなら手術給付金はおりる可能性が高まります。
そこで本記事では、扁桃腺の手術をした場合に保険から手術給付金は本当におりるのか?について深掘りしていきたいと考えます。
保険がおりる扁桃腺の手術の種類とは?
私自身、扁桃腺が腫れる度に高熱に悩まされることはありませんでしたが、甥っ子や姪っ子は扁桃腺が腫れると必ず 40度 近い高熱を出してます。
だから、扁桃腺を摘出する手術に踏み切るそうです。
子供が入院や手術をしても自己負担は少ないので、保険から給付金がおりなくても大丈夫ですが、もらえるならもらいたいですよね?
一方、子どもが 15歳 を過ぎると大人と同じように医療費がかかってくるので、保険がおりないと家計負担が増えてしまいます。
だからこそ、手術給付金がでるかどうかをしっかりと確認しなければいけません。
ということで、確認すべき点を順番にチェックしていきましょう!
扁桃腺の手術は入院するの?
まずあなたが確認すべき点は、入院を伴うかどうか です。手術と同時に入院するのであれば 入院給付金 は保険からおります。
しかし、入院がなく手術給付金の対象にもならなければ、保険から一切おりません!
実は、手術給付金の対象になるかどうかの範囲は、8年前 大幅に変更された経緯があります。だからややこしいのです。
どういうことなの?
実は該当するかどうかの 範囲が昔より広がった んです!
広がったのならよかった。よかった。
広がったことによるデメリットもありますが、この記事では割愛します。その結果、変更後に 扁桃腺の手術が該当するようになった んです。
逆に、10年以上前 の保険に加入しているのであれば扁桃腺の手術をすると、手術給付金を受け取れない可能性が高いです。
あと、再三お伝えしている通り、入院給付金は受け取れますよ ^ ^
ポイント①
- 10年以上前の保険に加入しているなら、手術給付金がおりない可能性が高い!
扁桃腺摘出術と県民共済
あなたが県民共済に加入しているなら、話は違ってきます!
加入した時期より どのようなタイプを選択したのか が重要になってくるんです。
具体的には、総合保障型(2000円や4000円)に加入している場合、手術給付金は出ません!そもそも手術に対する保障がないんです。
じゃあ、しんりゅうさん!
どのようなタイプだったら手術給付金は出るの?
総合保障型に+1000円で医療特約を付加しているか、総合保障型ではなく入院保障型に加入していれば、受け取れる可能性は高くなります。
日帰りでの扁桃腺の手術もあるの?
では扁桃腺の手術は日帰りで行われることもあるのでしょうか?入院を伴うケースが多いのでしょうか?
ネットで検索すると、日帰り手術も多そうですが、私が今までに診断書を見てきた限りでは 入院されている人が多い と感じます。
ただ、レーザーで扁桃腺を焼く手術もあるようですよ。
入院を伴うケースは手術給付金が多い
実は最近の医療保険は、日帰り手術をするケースよりも入院を伴ったケースで手術をした方が、給付金を多く受け取れるようになっています。
理由は簡単!日帰り手術が増えているからです。給付金を払わなくていいですからね。
ということは、扁桃腺の手術が該当する保険に加入しているのであれば、入院する方が給付金は多く受け取れるかもしれませんね。
少なくとも日帰り手術で行うレーザー治療よりも可能性が高まること間違いなしです!
最後までお読み頂きありがとうございます。
『 ほけんの読みもの 』に関する疑問点などがございましたら、いつでもお問い合せ下さい ^ ^ 。