本日は 痔の手術費用は保険からおりるの?について解説します。
この記事を読むと、保険からより多くの給付金を受け取るには、どのような内容で痔の手術をしたらいいのかがわかりますよ。
なお、なぜ私が痔の手術について記事にしようと考えたのかというと、先日、自身が痔の手術をしなければいけない状況になったからです。痛っ
こんにちは、ファイナンシャルプランナー歴 20年、しんりゅう(⇒プロフィール)です。
手術をする可能性が高いものに 痔の手術や白内障の手術 があります。内容も入院せずに手術を終えるケースも入院を伴うケースもあります。
比率としては、痔の手術に関しては日帰り手術で終えるケースが多いように思えます。
本記事の結論としては、入院をしなくてもしたとしても、痔の手術に関しては給付金が保険からおります!
しかし、加入中の保険の内容によっては、日帰りで痔の手術をした場合は出なかったり、入院をした方が良いケースもあるんです。
だから 加入中の保険の内容によって治療の仕方を決める方がいい かもしれません!
そこで本記事では、痔の手術を受けてより多くの給付金を受け取るために必要な 4つ のポイントをまとめます。
痔の手術費用が保険からおりるかどうかのチェックポイント
それではまずあなたが加入する 保険の内容 を見てみましょう。そして、下記のポイントを順番にチェックしてみて下さい!
手術給付金がついているか?
チェックすべき項目の 1つ目 は 手術給付金が付加されているか どうかを確認すること。
例えば次の記事でも触れていますが、県民共済の総合型だけを加入している人は出ません!
【入院期間】日帰りでもOKか?
2つ目 のポイントは、痔の手術の入院期間。日帰り入院でも保険から入院給付金がおりるかという点です。
もしかすると、1泊2日で痔の手術をするかもわかりません。
その結果、手術給付金とは別に入院給付金がおりるかどうかで受け取れる金額が違ってきますので大切なポイントです。
痔の手術の話なのに何で 入院 が関係あるの?
実は、最近の医療保険は入院をしたかしなかったかで、手術給付金の額が違うんですよ。
どっちが多くもらえるんですか?
もちろん 入院を伴った方 が手術給付金を多く受け取れます!
例えば、日帰り手術の場合が 2.5万円 なら、入院を伴う手術なら 5万円 を受け取れる感じですね。おまけに入院給付金もおりますから。
ですので、あなたの保険が昔のように 手術の種類 によって手術給付金が決まるのか、入院の有無 で金額が変わるのかを確認してください!
不担保が付いていないか?
そして 3つ目 のポイントは、不担保が付いているかどうかです。
例えば過去に痔の手術をしていて、その後に保険加入をした場合の 特定不担保条件 がついているケースです。
なお、痔の手術に限らず保険がおりるかどうか心配になった場合に確認すべき3つの項目は次の記事にまとめています。
特定の部位に対して不担保が付いていて、その部位が痔の手術が関係するなら、いくら痔の手術が対象であっても給付金がでません!
痔の手術の費用を請求するときに診断書は必要か?
では 4つ目 のポイント。それは手術給付金を請求する時に 診断書の提出が必要かどうか を保険会社に連絡し確認すること!
基本的には手術をした場合、診断書が必要な保険会社が多く 5000円 近い出費になりますので、始めに確認しておくべきです。
なお、次の記事でも解説していますが最新の医療保険であれば、軽い手術や短期間の入院であれば診断書の提出が要らない保険会社もありますよ。
長い目で見ると、診断書の提出がいらないメリットは大きいですね。
以上が、痔の手術で保険がおりるかどうかの重要ポイントになりますが、最後に痔の手術をする場合に最もお得な方法を考えていきましょう!
痔の手術は保険適用?給付金を多く受け取れるケース
あなたが加入中の保険の内容によって、給付金を多く受け取る方法は違ってきますが、2019年 現在では以下の方法になってきます。
あなたが痔の手術をする時に可能なら試してみて下さい!
- 1泊2日以上の入院をする
- 痔の手術を受ける
- 診断書なしで請求してみる
上記の理由は1つ!
最新の医療保険では、1泊でも入院したら10日分の入院給付金を必ず受け取れる商品が多い から。
入院日額5000円の医療保険に加入している場合、入院が1泊でも5万円の入院給付金が受け取れて
入院を伴う手術になるので手術給付金も5万円受け取れ、合計で 10万円 が保険からおりるんです!
逆に、同じ痔の手術なのに日帰りだった場合は、25000円しか受け取れませんけどね。
その差は何と 4倍 です!
なお、入院を伴うと治療費自体はUPするので、以下の記事で治療費は確認しておいて下さいね
そして、痔の手術は再度しなければいけない可能性もあるそうなんです。
だからこそ痔の手術をした後でもする前でも加入できる保険商品で、医療費に備えておきましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます。
『 ほけんの読みもの 』に関する疑問点などがございましたら、いつでもお問い合せ下さい ^ ^ 。