本日は 保険の勧誘はうざいのか?ネットで資料請求をするとしつこい勧誘に繋がるの?についてお答えします。
この記事を読むと、保険商品のパンフレットを勧誘されることなく 手っ取り早く揃える方法 もわかりますよ ^ ^
こんにちは、ファイナンシャルプランナー歴 20年、しんりゅう(⇒プロフィール)です。
保険の営業をしている知人や上司の紹介で知り合った保険のセールスマンに、気になる商品の資料を依頼すると
しつこい勧誘があるんじゃない?
一度話を聞くと断りにくいな~
と感じてしまい、ついつい ネットで資料請求 をしてしまいませんか?もちろんネット経由で資料請求をすることが悪いわけじゃないのですが
私の経験上 最もしつこく勧誘をしてくる のは、ネットによる資料請求でした!
だって、機械は断られても心が折れることはないですからね。そこでこの記事では 保険の資料請求をネット ですることのデメリットとメリット
さらには 勧誘されずに資料を手元に用意する方法 をお伝えします!
保険の勧誘はうざい?ネットで資料請求をしてしまう理由
インターネットを使い保険の資料請求をする理由は次の 6つ のどれかに当てはまるでしょう!
- 勧誘されたくない
- 公平に選びたい
- 自分のペースで決めたい
- 手っ取り早い
- キャンペーンだった
- プレゼントが欲しい
確かにインターネットから資料請求をすると可能ですが、躊躇 してしまう理由も存在します。
どちらかというと私は躊躇してしまいます
- 個人情報は大丈夫なの?
- 電話がかかってきたりしない?
- しつこい勧誘はないの?
昔からある心配ごとですね。もちろん私自身、気になる保険商品が登場すると資料請求しますよ。
だからこそ、実際に勧誘があったかどうかをお伝えできるんです!
保険の資料請求をネット経由でした後にしつこい勧誘の電話はあるの?
保険の資料請求は大きく分けて 2種類 あります。
1つ目は、資料請求とともに何かプレゼントがもらえるもの。2つ目は、プレゼントが全く関係ない資料請求です。
そして私の経験上厄介だったのが、プレゼントありのケース です。当然ですけどね。
資料が届いたのか?
どうするのか?
一度話をさせてくれないか?
など、電話がかかってきます。自動車保険の見積りなんて 廃車して5年以上経過するのに まだ見積りが届きますからね。
逆にプレゼントの有無に関係なく、興味がある商品を取り寄せた場合はしつこく電話はなりません
しんりゅうさんの話を聞くと、ネット経由で保険の資料請求はしない方がよさそうですね。
はい!私はそう思います!
だって、わざわざ個人情報を詳細に入力してから資料を取り寄せなくても、気になる保険商品の資料を手っ取り早く取り寄せる方法がありますから
個人情報を伝えなくてもいいの?
どのような方法ですか?
ネットを使った保険の資料請求はまとめて〇〇で揃えよう!
インターネットを使い保険の資料請求をするには 住所や生年月日、電話番号などの個人情報 を相手に伝えなければいけません。
なかには 電話確認が取れない場合 は、保険の資料請求によるプレゼントが受け取れないケースもあります。
ところが、ショッピングモールや大型商業施設の中にある保険の相談窓口に行けば、簡単に気になる保険商品の資料がもらえます。
もちろん個人情報も伝える必要はありません!
人気がある商品のパンフレットを下さい!
と伝えれば、販売員が すすめたい商品 が手に取るようにわかります ^ ^
なるほど、言われてみればそうか。
逆に、デメリットはないんですか?
デメリットは基本ないんですが、あえて 1つ だけあげるなら
保険の資料をもらいに行くだけのつもりが商品説明まで受けてしまい、ついつい 加入までしてしまう デメリットです!
(笑)
加入はしない方がいいんですか?
加入がダメだというわけではなく、【虎の巻】保険の相談窓口を初めて利用する人に読んで欲しい10記事 でも解説している通り
まとめ
- 勧誘されたくない
- 公平に選びたい
- 自分のペースで決めたい
- 手っ取り早い
上記の理由でネット経由で保険の資料請求をする人がいます。一方、不安に感じるのでネットからの資料請求をためらう人もいます。
- 個人情報は大丈夫なの?
- 電話がかかってきたりしない?
- しつこい勧誘はないの?
そして、保険の資料請求には 2種類 あります。
- 何かプレゼントがもらえる資料請求
- プレゼントが全く関係ない資料請求
当然、プレゼントがもらえる資料請求の方がしつこい勧誘にあう可能性が高いです。
電話確認が取れない場合 は、保険の資料請求によるプレゼントが受け取れないケースも!
逆に、ショッピングモールや大型商業施設の中にある 保険の相談窓口 に行けば、簡単に気になる保険商品の資料がもらえますよ ^ ^
もちろん、個人情報を伝える必要はありません!
最後までお読み頂きありがとうございます。
『 ほけんの読みもの 』に関する疑問点などがございましたら、いつでもお問い合せ下さい ^ ^ 。