入院保険は、病気や怪我で入院した際に、入院中の医療費や生活費を補償する保険です。保険会社によって保障内容や支払い条件は異なりますが、保険期間が設定されており、その期間中に入院すれば保障が受けられます。
入院保険の保障期間は、保険契約時に決まります。通常、1年間が一般的ですが、保障期間は契約内容によって異なります。保障期間が過ぎた場合は、保障が受けられなくなるため、入院保険がいつ終了するのか把握することが重要です。
入院保険がいつ終了するのか確認する際には、以下のポイントを押さえておくと良いでしょう。
- 保険契約書の確認
保険契約書には、保障期間や保険金の支払い条件などが詳細に記載されています。保険契約書を確認し、保障期間がいつまでかを確認しましょう。 - 保険会社への問い合わせ
保険会社に直接問い合わせることで、保障期間の確認や保障終了時期のお知らせを受けることができます。また、保障期間が過ぎた場合に、自動的に更新されるかどうかも確認することができます。 - 保険料の支払い状況の確認
保険料の支払いが滞っている場合、保障期間が自動的に延長されない場合があります。保険料の支払い状況を確認し、保障期間が過ぎていないかを確認しましょう。 - 契約者サポートの活用
保険会社の契約者サポートに問い合わせることで、保障期間の確認や保障終了時期のお知らせを受けることができます。保険会社によっては、インターネットや電話での相談も可能な場合があります。
そこで本日は 入院保険はいつおりるか?と不安になったときの対処法をお伝えします。
この記事を読むと、保険がおりるかどうかの心配がなくなり、医療費の支払いに対する不安が小さくなりますよ ^ ^
なお、対処法といっても 3つ のポイントを確認するだけなので簡単です!
こんにちは、ファイナンシャルプランナー歴 20年、しんりゅう(⇒プロフィール)です。
入院や手術の予定が急に入ってくると、真っ先に頭に浮かんでくるのが 医療費の心配 。
そして、自分が加入している保険から ちゃんと給付金がおりてくるかどうかの不安 ではないでしょうか。
特に新規で保険に加入した直後だったり、保険の見直し後すぐの出来事であれば尚更です。
確かに加入直後の請求だと不安になりますね。
では、いったいどのような条件であれば加入した直後でも保険はスムーズにおりるのでしょうか?
逆に、どのようなケースであれば保険がおりないのでしょうか?
そこで本日は、保険がちゃんとおりるかどうか心配な人に確認して欲しい 3つ のことについて、解説していきます!
もちろん、保険会社に 給付金の請求をする前 に確認して下さいね ^ ^
この記事でお伝えするチェック項目は、新規加入や保険の見直し後 2年以内 に保険金を請求する人にとって最も重要な項目となっています。
そして、結論からお伝えすると、保険会社に連絡するまえに確認すべきことは以下の3つ!
- 加入時に正しく告知ができていたか
- 初診日は申込後になっているか
- 特別条件がついていないか
なお、保険契約後2年以上経過している人 は次の記事を参考にしてみてください。
入院保険がいつおりるか心配になったら確認すべき3つのこと
新規で保険加入した人よりも、保険の見直し後すぐに入院し保険がおりなかったら大変です
見直さなければよかった!
前の保険だったらおりたのに!
見直したせいで治療費の負担増!
新規で加入し保険がおりなくても悔しい気持ちは残りますが、上記のような 前のままだったらという後悔 はありません!
ではなぜ、保険がおりないか心配になるかというと、保険会社から疑われる んじゃないかと不安になるからです。
いったい何が疑われるんですか?
保険業界の専門用語で 告知義務違反 と呼ばれるものなんですが、保険に加入する際に健康状態を正しく告知していないと疑われるんです。
保険の申込み手続き内容をチェックする【告知義務違反】
正しく告知していなかったら、受け取れたはずの入院給付金や手術給付金、万が一があった場合の保険金は受け取れません!
そして、加入直後に保険金の請求があれば当然、保険会社は告知義務違反があったんじゃないかと疑ってくるわけです。
どれくらいの期間、疑われるのでしょうか?
疑われる可能性が最も高い期間は契約後 2年 !
つまり、保険の見直しをしてから 2年以内に請求をした場合 に、保険会社から疑われる可能性があるということです。
そこで、保険加入直後や見直し後すぐに保険金の請求をした際にまず確認してほしいことは
加入当時に正しく告知していたかどうかのチェック! です。
本当であれば保険加入時に正しく告知をしていなければいけません。でも忘れてしまうことだってあります。
忘れていたら後からでもいいので保険会社に 追加で告知 をします。だから保険会社は 告知書の控えを郵送 してくれているんですよ。
疑われるくらいなら自分から先に間違いを伝えましょう!
ポイント①
- 加入時の告知が正しかったかどうかをチェックする
診断書をチェックする【初診日】
入院や手術をした際の給付金請求は 診断書を用意しないといけない ケースが多いです。
診断書は費用が5000円ほどかかるので、もし診断書なしで保険会社に請求ができるのであればそれだけで 5000円 の儲けになります。
なお、診断書が必要かどうかのついての詳細は、次の2つの記事で詳しく解説していますので、入院や手術の請求をする前に読んでみて下さい!
もしあなたが診断書を用意し、後は保険会社に送るところまで手続きをしているのであれば、確認すべきポイントは 初診日 です!
初診日って何ですか?
初診日 とは、その病院でその治療を開始した日がいつなのかをあらわしていますが、この初診日が非常に重要になってきます!
保険がおりるかどうか心配な人は、診断書に書かれている初診日 をまずチェックしてください!
初診日が 保険の申込日より後 であれば疑われる確率はぐっと減ります。
逆に、保険の申込日より前の日付になっていて、尚且つ、加入時に告知していなかった場合 には、間違いなく疑われるでしょう!
ですので、新規で保険加入したり、保険の見直し後すぐに請求をする際には、初診日チェックを忘れないことです。
初診日が 保険の申込日よりも後の日付 になっていれば、慌てる必要はありませんよ ^ ^
ポイント②
- 診断書の初診日をチェックする
- 初診日が申込日よりも前であるかを確認する
保険証券をチェックする【特別条件】
証券を確認するのはイメージできるんですが、どこをチェック したらいいんでしょうか?
はい!まずは保険成立時に 特別条件がついていなかったか をチェックしてください!
特別条件って何なんでしょうか?
特別条件 とは、保険会社が申込時の告知内容を吟味して、一定条件を呑んでくれるなら引き受けるよ!と個別に提示してくれているケースです。
そして、特別条件にはいくつかのパターンがあるんですが、大きく分けて次の 3種類
- 保険料のUP
- 部位・病名不担保
- 保障の削減
- 保険料が UP する
- 特定の部位や病名に対して給付金が おりない 期間ができる
- 給付金の額が 削減 される期間ができる
加入できないよりはマシなんですが、上記のような条件がついてしまいますね ^ ^
そこで新規加入や見直し後すぐに保険がおりるのかどうか心配になった際には 保険証券を確認 し
2つ目 の特定の臓器や病名に対して給付金がでないようになっていないかチェックしてください!
ただ、保険がおりるかどうかの 最終判断は保険会社 がしますので、不担保に該当するかもしれないと思っても問い合わせはしましょう!
ポイント③
- 保険がおりるかどうか心配になったらまずは証券を確認する
- 特別条件が付いているのであれば保険会社に連絡をし確認する
まとめ
結論からお伝えすると、保険がおりるかどうか心配になったら確認すべきことは以下の 3つ!
ポイント①
- 加入時の告知が正しかったかどうかをチェックする
ポイント②
- 診断書の初診日をチェックする
- 初診日が申込日よりも前であるかを確認する
ポイント③
- 保険がおりるかどうか心配になったらまずは証券を確認する
- 特別条件が付いているのであれば保険会社に連絡をし確認する
最後までお読み頂きありがとうございます。
『 ほけんの読みもの 』に関する疑問点などがございましたら、いつでもお問い合せ下さい ^ ^ 。