この記事では 妊娠中でも医療保険に入れるのかどうか という疑問を解決していきます。

こんにちは、ファイナンシャルプランナー歴 20年、しんりゅう(⇒プロフィール)です。
妊娠がわかるって、本当にすばらしいですね ^ ^
妻の妊娠を知ったとき、すぐ書店に行き妊娠について調べるための本を色々買いました。そして父親に電話し

じいちゃんになるんだよ!
と告げたのを覚えています。一方

妻の保険がちゃんとした内容になっていたかな~?
と過去の記憶を辿る自分もいました。

えっ、しんりゅうさんも?
保険のプロで FP でしょ?
そうなんですけどね(笑)
保険業界に携わるファイナンシャルプランナーだったのに、急に 心配になった のを覚えてます。
そこで本記事では、妊娠がわかってからも保険に加入できるの?という疑問に私がお答えします。
尚、本記事の後半部分では、妊娠中の人におすすめの保険商品について触れていますので、条件が合えばチャレンジしてみて下さい。
妊娠中でも保険に加入できるの?

妊娠がわかったら、つまり 妊娠中は保険に加入できない の?
結論からお伝えすると

妊娠中でも保険に加入できます!
もちろん、保険会社や商品内容によって判断は分かれますが、保険には加入できます。

じゃあ、妊娠発覚後には、どのような保険に加入したらいいの?
妊娠がわかったから保険に加入しよう!と考えた場合、頭の中でイメージしている保険は

入院や手術をした場合に備える 医療保険 なのではないでしょうか。
自分に万一があった場合にお金を残す死亡保険ではなく、入院や手術をした場合の 医療保障 をイメージしていることだと思います。

これから赤ちゃんが誕生するのに死亡するなんて考えません!
そうですよね。すみません。それで間違っていないです。
ちなみに死亡保険に関しては、妊娠中でも加入できますし、条件は何も付きません よ。

条件???条件って何ですか?
条件とは
- 保険料が UP したり
- 妊娠に関しては 1年間 保障しません!
といったものなんですが、死亡保障には付きません。ただ、妊娠がわかった場合に頭をよぎる 医療保険には付きます
まとめると

医療保険に加入はできますが、今回の妊娠に関してはお金が受け取れない という条件が付く感じですね。
妊娠がわかってから医療保険に加入できるかどうかという質問は、少しズレているんですよ。

条件が付いてでも加入したいんだけど、どんな内容なの?
妊娠中に保険加入した場合の条件
では引き続き、妊娠中の人が一番気になる 妊娠がわかってから医療保険に加入した場合の条件 を整理します。

加入はできるが条件が付く とお伝えしましたよね?
もちろん保険会社によって内容は違うかもしれませんが、条件が付くことは間違いありません。
初めての出産の場合
- 初めての妊娠の場合 条件は緩やか
- 今回の出産に関しては 入院も手術もでません という条件
今お腹の中にいる赤ちゃんを出産する際、帝王切開になった場合は保険でカバーできないということです。

それだけですか?
はい!
1年間のみ 条件が付く感じです。ただ例外的に、双子の場合は違う かもしれませんので気を付けて下さい。
過去の出産が帝王切開だった場合
- 5年間 だけ妊娠に関しては入院も手術もでませんという条件
妊娠に関する入院は帝王切開以外にも 妊娠高血圧/妊娠糖尿病/切迫早産 など、妊娠を伴う入院であれば保障が受けられなくなる

5年 もですか?
はい!
ただ、出産以外の子宮の病気や妊娠が全く関係ない病気やケガに関しては保障保してくれるので

条件が付いても 加入すること自体は 悪いことではない と私は考えます。
では、最後に 妊娠中に加入しても今回の出産をカバーしてくれる ような、都合のよい保険会社があるのかを考えます。
妊娠中におすすめの保険会社
100% 加入できるという話ではないですが、妊娠中に医療保険を申し込んでも

今回の出産(お腹の中にいる赤ちゃんの出産)が仮に 帝王切開 になっても保険金を出す保険会社が存在します。
但し、次のような 注意点 もあります。
- 過去に妊娠での異常はなかった
- 双子ではない
- 妊娠 27週 以内
- 正常分娩の予定
- 他の病気もない
もちろん、妊娠中だけ加入しておいて、その後必要ないと感じたら解約することもできます。

ただ、何もなければ すぐ解約する ことだけは、販売員の人に絶対に言わないでくださいね。
そして、気になる妊娠中でも今回の出産に関してもカバーしてくれる保険会社は

S生命 です!
複数の保険会社を取り扱う 保険ショップ に行き

27週目 まで加入できる保険会社を見積もりして下さい!
と尋ねてみて下さい。そして何かわからないことがあれば 質問箱 をご利用ください。
最後までお読み下さりありがとうございます。
あなたも妊娠の喜びと同時に頭の中に浮かんでくる 医療費の不安 がきっかけで、医療保険を探し始めるかもしれません。

しかし、出産のために加入した保険で 損をしてしまったら 意味がありませんよ。
本ブログ『 ほけんの読みもの 』では、医療保険で損をしないための選び方 を詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。

コメント